\
\
\
\
\
アクセス
\
\
\
\
温泉のご紹介Hot spring
\\
\
\
\
\
\
露天風呂
\岩をくりぬいた、野趣あふれる露天風呂。名湯・蔵王温泉を源泉掛け流し。
春の新緑や、秋の紅葉、冬の雪見など、四季の景観を眺めながら、ごゆるりと湯浴みを満喫いただけます。
ご利用時間 | \24時間入浴可能 | \
---|
\
\
\
\
\
\
大浴場
\あたたかな木造りの雰囲気が漂う、大浴場。開湯1900年といわれる名湯を、源泉掛け流しでご堪能いただけます。
じっくりと体全体でつかれば 、心が和らぐようなひとときを感じられます。
ご利用時間 | \24時間入浴可能 | \
---|
\
\
\
\
\
貸切風呂
\プライベートに温泉を満喫いただける貸切風呂。
陶器造りの半露天風呂で贅沢な湯浴みをお愉しみいただけます。
料金 | \50分 2,200円 | \
---|---|
時間 | \8:00~23:00 | \

\
\
\
\
\

\
\
\
蔵王温泉は強酸性の硫黄泉です。 硫黄泉には、体内のムコ多糖タンパクを活性化させる働きがあり、体内水分量を増加させ、肌と血管を若返らせるとされています。
また、血行促進効果に加え、硫黄泉には表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、「美肌」も促進!
お肌・血管の若返りと殺菌・美肌効果は、まさに「美人づくりの湯」。
\
\
\
\
泉質 | \源泉温度/45℃~66℃、湯量/毎分約5,700L、一日約8,700t、pH(ペーハー)/pH1.25~1.6 | \
---|---|
効能 | \きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、神経症、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 | \
禁忌症 | \皮膚や粘膜の過敏な人・特に光線過敏症の人、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と後期) | \


\
\
湯舎めぐりの旅Takamiya tour
\蔵王温泉の名湯一門 高見屋へご宿泊のお客様は、
各宿のお風呂を無料でご利用いただけます。
\
\
\
\
\


\
\
- \
- 所要時間 \
- - \
- \
- 場所 \
- 名湯一門 高見屋 各館 \
- \
- 期間 \
- 通年 \
- \
- 時間 \
- 8:00~10:00、13:00~20:00 \
- \
- 予約 \
- 当日 \
- \
- 料金 \
- 無料 \
- \
- 備考 \
- \
名湯一門 高見屋へご宿泊のお客様のみご利用可能です。\
- \
- ※深山荘高見屋は除外となります。 \
- ※休館や混雑状況によりご利用いただけない場合がございます。 \
\

\
共同浴場3か所のご入浴は
\
\
共同浴場3か所のご入浴は
ご宿泊者100円
\
蔵王温泉街にある共同浴場「上湯」「下湯」「川原湯」の入浴が100円
チケットをフロントで販売しております。お気軽にお声かけ下さい。
- \
- ご利用時間 \
- 6:00〜22:00 \
- \
- \
\上湯\ \
- \
\下湯\ \
- \
\川原湯\ \
蔵王温泉の風物詩
「蔵王大露天風呂」入浴割引
\
\
\
\
\
\

\
\
渓流沿いに最大100名が入浴できる蔵王名物「大露天風呂」。野趣あふれる湯浴みをお楽しみください。
フロントで大人の方のみ割引チケットを販売しています。
\
\
- \
- 期間 \
- 4月下旬~11月中旬 \
- \
- 時間 \
- 7:00~18:00 \
- \
- 入浴料 \
- 大人800円(宿泊者600円)
\ ※フロントで割引券を販売
\ 子供(満1歳以上12歳未満)350円
\ ※割引なし現地払い\ \